Blog

お客様に知っていただきたい情報を随時公開します

焼き鳥を美味しくする火加減!焼鳥と日本酒は薬院の串皇

query_builder 2023/07/27
ブログ
MIM00077

  連日、蒸し暑い日が続いています。

店舗があるここ薬院大通り界隈もすでに気温が30℃を超え、通り過ぎるビジネスマンの方々も額に汗をかいてお店の前を通り過ぎていました。暑い中のお仕事を終えたビジネスマンの方々に美味しい焼き鳥を提供するために本日も仕込みに没頭します。

 

 さて、その美味し焼き鳥を提供するために、串皇では炭火を使用して焼き鳥の調理を行っています。どうして炭火を使用するのかというと、炭火が持つ遠赤外線の力が焼き鳥をふっくら仕上げてくれるから。また、火力が強くさらに焼き鳥の近くまで炭火を近づけるので一気に焼き上げられるからです。炭のいいところはまだあって、燃焼する時に水分が出ないので表面がカラッと仕上がることも美味しく焼き合えられるポイントです。炭火で焼くと相当な量の煙が上がりますよね。当然、お客様がいるお席の方に行かないよう排煙設備を整えているのでホールには出ませんが、この煙も一役買っていて焼き鳥の風味を一層引き上げてくれるエッセンスになっているんです。お店の考え方は焼き鳥は基本的に強火の近火で焼き上げた方が美味しいくし上がると思っています。これは串皇が焼き鳥店として創業当初から受け継がれてきた考え方です。肉汁がギュッと閉じこもるので噛むと旨みが溢れ出してくるんです。この美味しいさを生み出しているのがこの炭火の火とそれを活かした火加減の強さになってきます。博多地区でよく耳にする四つ身、これは他の地域ではよくもも串や鶏身とか言ったりします。これらは 強火の近火で一気焼きしてあげることで鶏肉の美味しさを最大限にひきだしているのです。一方で焼き鳥には様々な部位があります。また、鶏ではなく豚肉や牛肉、海鮮も福岡の焼き鳥は懐が深いのが特徴です。


 果たしてこれらすべてのネタを同じ焼き方で調理して良いのかというと、それは否です。食材の厚みや特性によって火加減を変えて調理してあげなければ美味しい焼き鳥にはならないんです。そこで、お店では炭を並べる調理台を4つのスパンに区切って調理をしてます。鶏肉や豚肉といったお肉を焼くためのとっても強い火加減のところから、焦げやすいなまふの田楽をふっくら焼き上げるための弱火のところまで食材に対応して最適な火加減の場所を作っておくんですね。


 炭は燃焼するとどんどん小さくなっていくので、灰になってしまった炭の分を補充しながら常に調理台の前で職人が炭床を調整しているのがわかると思います。それ程、焼き鳥を美味しく調理するために火加減はとっても大切なんです。ご来店の際はぜひ焼き台を覗いてみてください。ちょっと焼き鳥が美味しく味わえるかもしれません。


 本日もお客様のご来店をお待ちいたしております。


 インターネットでの予約を始めました。ぜひご利用くださいませ。  

 https://umat-operation.com/rsv/?id=69626aa0-10f7-43be-9e30-9bb5aa1bbd75


 【 8月の営業と臨時休業のお知らせ 】

  8月13日(日)〜8月15日(火)のお盆期間中は休まず営業いたします。皆様のご来店をスタッフ一同心よりお待ち申し上げます。 また、8月7日(月)、8月21日(月)〜23日(水)は臨時休業いたします。悪しからずご了承くださいませ。


 グルメ系YouTuber のわっきー様のチャンネルで紹介されました。

 ↓[わっきーTV]↓  

  https://www.youtube.com/watch?v=jGTPcFeFem4  


 焼鳥と日本酒は薬院の串皇  

  住所  810-0022                    

     福岡県福岡市中央区薬院1丁目11番7号Sビル1階       

  電話  092-711-9446


NEW

  • 焼き鳥の鶏きもはお好きですか?焼鳥と日本酒は薬院の串皇

    query_builder 2023/07/28
  • 焼き鳥を美味しくする火加減!焼鳥と日本酒は薬院の串皇

    query_builder 2023/07/27
  • query_builder 2023/07/26
  • 夏は焼き鳥とビール!焼鳥と日本酒は薬院の串皇

    query_builder 2023/07/26
  • 焼き鳥の塩。焼鳥と日本酒は薬院の串皇

    query_builder 2023/02/03

CATEGORY

ARCHIVE