Blog

お客様に知っていただきたい情報を随時公開します

赤提灯と縄のれん。焼鳥と日本酒は薬院の串皇

query_builder 2023/01/27
ブログ
fullsizeoutput_1d5c

こんにちは。  

 今週は寒波の襲来があって冷え込みが強い1週間になっています。お店がある福岡市中央区薬院周辺も0度前後を行ったり来たりの毎日です。薬院六角の交差点のセブンイレブンの上に外気温をお知らせする電光掲示板が備え付けられているのですがー50℃を指していました。実際こんな気温のはずはないのでおそらく寒さで壊れたのでしょう。福岡市内でもこれ程気温がることは滅多にありませんが何より風雪が凄いことに驚きです。1月24日(火)はお休みをしました。ご来店を予定されてあったお客様には大変申し訳ない思いはありましたが、車で食材の仕入れをしてお店がある薬院まで通勤をしているので、これは流石に営業終了後に帰れなくなる予感が的中した1日でした。翌日は当店も営業を再開しましたが、薬院の飲食店はどれくらいの数が営業されてあったのか少し気になる所でした。  


 最近新しくオープンされた居酒屋ではほとんど見かけることはなくなりましたが赤提灯と縄のれんといえば昭和の飲み屋を象徴する光景です。昔は今ほど温暖化も進んでいなかったので、福岡でも雪が降ることは珍しいことではなかったと思います。雪が降れば寒さは今も昔もそんなに変わりはしないのでしょうけれど、やはり背中を丸めて肩を窄めて鴨居を潜る光景は様になりますね。さらにこんな天気の時はまずビールよりもお銚子熱めで1本と言った所でしょうか。日本酒は結構体がとても温まります。    


 串皇が創業開始したのは1991年。その頃の居酒屋や焼き鳥店は赤提灯のお店が主流だったようです。そんな時代の中、焼き鳥屋としての切り口を変えて薬院で営業したのが今の串皇だそうです。今ではどこのお店でも当たり前のようにJAZZが流れていますが、当時は斬新なもしたということで注目を集めていたとか。薬院大通もそうですが、今は大正通り〜高宮通りにかけて表通りには飲食店舗が所狭しと並んでいます。どのお店もお洒落な門構えで赤提灯と縄のれんのお店はあまり見かけなくなりました。ただ寒いと体を丸めて入店される姿は今も昔も変わりませんね。  


 今週の福岡は寒さが厳しい1週間だそうなので、夜は燗酒を飲んで体を温かくして過ごしましょう。


 ※※※ お知らせ. ※※※  

 インターネットでの予約を始めました。ぜひご利用くださいませ。  

  https://umat-operation.com/rsv/?id=69626aa0-10f7-43be-9e30-9bb5aa1bbd75


 グルメ系YouTuber のわっきー様のチャンネルで紹介されました。  

 ↓[わっきーTV]↓  

  https://www.youtube.com/watch?v=jGTPcFeFem4


焼鳥と日本酒は薬院の串皇  

 住所  810-0022                    

    福岡県福岡市中央区薬院1丁目11番7号Sビル1階        

 電話  092-711-9446

NEW

  • 焼き鳥の鶏きもはお好きですか?焼鳥と日本酒は薬院の串皇

    query_builder 2023/07/28
  • 焼き鳥を美味しくする火加減!焼鳥と日本酒は薬院の串皇

    query_builder 2023/07/27
  • query_builder 2023/07/26
  • 夏は焼き鳥とビール!焼鳥と日本酒は薬院の串皇

    query_builder 2023/07/26
  • 焼き鳥の塩。焼鳥と日本酒は薬院の串皇

    query_builder 2023/02/03

CATEGORY

ARCHIVE