Blog

お客様に知っていただきたい情報を随時公開します

金曜はちょっとおしゃれな夜ご飯。焼鳥と日本酒は薬院の串皇

query_builder 2022/04/15
ブログ
MIM00097

 こんにちは。本格炭火焼鳥串皇薬院本店です。  

週末の金曜日です。4月も折り返し地点にきました。ついこの間、入社式や、入学式のことをニュースで取り上げられていたのを記憶しています。新社会人の方は先輩や、上司の方々と飲みに出かけたりしているでしょうか?未だ、コロナの収束が見えないところではありますが、感染対策をしっかりとっている飲食店を選んで出かけてほしいと思います。金曜日ともなると、ビジネスマンの方は1週間の疲れを癒すために外食をされる機会も多いのではないかと思います。また、取引先のお客様をお誘いになってお食事をされたりする企業様もいらっしゃいます。とても和気藹々とお食事と会話をお楽しみになる光景がそこにはあります。そのような飲食店に求められるものには、多くのハードルがあると思うのです。まずはやはり、お料理とお酒を提供している場所ですから当然美味しことは大前提にあります。私たちは焼鳥店ですので割烹のような敷居の高い料亭のようなサービスはできませんし、またそのようなサービスを焼き鳥店で行われるとお客様もちょっと遠慮気味になってしまします(笑)先ほども申した通り私たちは焼き鳥専門店です。美味しい焼き鳥を提供する事それにつきます。厳選した新鮮な食材を使い、素材の味を最大限引き出した調理方法でお客様に提供することです。一品料理にも手抜きをせず、丁寧な下拵えと、味の素などの化学調味料を使用しないで鰹節や昆布などの天然出汁を使用することで素材の味を引き出したお料理をお作りしています。炭火焼鳥専門店は家庭で真似することができない料理の一つです。バーベキューの様な物という方もいるかもしれませんが、使用する炭が備長炭なのと大量の炭を起こして、素材を近距離で焼き上げることは家庭の料理でも、バーベキューでもできないことです。焼き鳥は日本人にとって身近な和食の料理でありながら、実は非日常の料理なのです。大量の炭火を使用して焼く焼き鳥は素材の特性を知って適切な熱を当てるとふっくらと仕上がったり、弾力を最大限に引き出せたり、肉汁を最大量残した焼き鳥に仕上げられます。加えて、表面のクリスピーな食感と、煙の香ばしい香り全てが食べる人の五感を刺激します。当店舗はこのような焼き鳥をお客様に提供し、またこれからもさらなる美味しさを求めながら研究をしています。焼き鳥は現在まで脈々と続いてきた和食料理の一つです。この薬院には様々なお店、イタリアンやフレンチ、エスニックなど多種多様なエストランも営業しています。当然焼き鳥やさんや居酒屋さんも多いエリア。私たちも焼き鳥の基本の焼き鳥を提供しながらも可能性を広げていく必要があります。そこで、炭火を使用した様々な串焼き料理としてメニュー展開を進めてきています。その一つが燻製。燻製も豚バラや、ししゃも手羽先、うずら卵など様々な食材を研究し焼き鳥、炭火で焼けるように改良を重ねて商品化してきました。また、フレイバーオイルも店舗内で仕込みながら、焼き鳥に活かしています。和の食材だけでなく用の食材をふんだんに使用することで、ワインにもよく合い、また、昨今の日本酒にもよくわわせやすい焼き鳥に仕上げています。変化に富んだ焼き鳥は、薬院という街中でクリエイティブなお仕事をされる方々にも多く受け入れられています。いつもと違う焼き鳥、接待で使える焼き鳥、デートで相手に喜んでもらいたい料理それが当店舗が考えるちょっとおしゃれな夜ご飯の焼き鳥です。また、お料理が美味しいだけではお客様を満足させることはできません。当店舗は創業から30年を超えました。店舗内はお世辞にもオープンしたてのような綺麗な雰囲気はありません。日々丁寧に清掃をし、大切に備品を扱いながら歳月を重ねた店舗はそれなりに味が出てきます。汚い店舗はいけませんが小綺麗にすることを心がけることで、新店舗にはない良い味がある店舗になります。田舎の雰囲気が残る店内で落ち着いて歓談とお勝利を楽しんでいただきるような作りになっています。また、心地よいお時間を当店舗で過ごしていただけるよう店内のサービスもお客様の会話の妨げにならないようなさりげないサービスも心がけています。このような時代ですので感染対策も気になってあるお客様もとても多いと思います。焼鳥店は排煙設備がとても優れているので換気はとても良い施設です。また、空気清浄設備も十分に兼ね備えていますので安心して、お越しいただきたいと思います。シチュエーションによってカウンターやテーブル、お座敷をご利用くださいませ。これらはほんの一例ですが、多くのお客様にご満足いただけるようにこれからも努力を続けていきます。


 お知らせ:店長の足骨折の為、4月30日(土)までの予定で休業を延長することになりました。できるだけ早く営業再開をしたいと思っております。ご来店を予定されていたお客様におかれましては大変ご迷惑をお掛け致しますが、何卒ご理解の程をよろしくお願いいたします。


 グルメ系YouTuber のわっきー様のチャンネルで紹介されました。  

  ↓[わっきーTV]↓  

 https://www.youtube.com/watch?v=jGTPcFeFem4


 感染拡大防止の観点からパーテンションなどお客様へはご不便をおかけしておりますがコロナ感染対策を万全にして美味しい焼鳥と日本酒をご用意して皆様のご来店を心よりお待ち申し上げます。薬院にあります本格炭火焼鳥串皇薬院本店は、創業より30余年となりました。薬院地域のお客様に支えられ、近隣は平尾、高宮方面、オフィスや企業が多い天神博多エリアからもお越し頂いております。店舗は薬院六つ角の交差点と薬院大通りの交差点の間にあります。薬院六つ角の交差点には福岡銀行と西日本銀行が斜向かいに立っています。西鉄薬院駅からも近く、歩いて10分程です。また薬院駅から薬院大通駅までは西鉄バスもご利用できます。博多駅からも西鉄バスのご利用が便利です。天神からは薬院あるいは薬院大通まで地下鉄が通っており薬院大通駅で下車していただきましたら1番出口から地上に出ていただきます。博多方面(東)に向かっていただくと西日本シティ銀行と、福岡銀行がある交差点がありますので交差点を渡ってから左に曲がります。また、天神からですと徒歩でもご来店できます。国体道路を西に下って行き、コンビニのローソンを左に曲がって上人橋を南に下っていくと薬院六つ角の交差点が現れます。交差点をそのまま南へ進んでいただきますと左手の半地下になった所に炭火焼鳥串皇薬院本店があります。福岡銀行と西日本シティ銀行がある薬院大通の交差点まで行くと行き過ぎですのでご注意ください。薬院六つ角の交差点を超えるとマンションなどが多くなってきます。オフィスビルも多くお勤めされるビジネスマンの方や、薬院エリアにお住まいのお客様に多くご利用いただいております。外観内装が昔懐かしい感じの店内は、湯布院の古民家を再現したもので、街中の喧騒から隔離された雰囲気です。落ち着いた店内で時間を忘れ、美味しい焼鳥とお酒をお召し上がり頂きたというこだわりから店舗内には様々な工夫を施しております。お客様のお越しを心よりお待ち申し上げます。


 焼鳥と日本酒は薬院の串皇  

  住所  810-0022                    

     福岡県福岡市中央区薬院1丁目11番7号Sビル1階      

  電話  092-711-9446


NEW

  • 焼き鳥の鶏きもはお好きですか?焼鳥と日本酒は薬院の串皇

    query_builder 2023/07/28
  • 焼き鳥を美味しくする火加減!焼鳥と日本酒は薬院の串皇

    query_builder 2023/07/27
  • query_builder 2023/07/26
  • 夏は焼き鳥とビール!焼鳥と日本酒は薬院の串皇

    query_builder 2023/07/26
  • 焼き鳥の塩。焼鳥と日本酒は薬院の串皇

    query_builder 2023/02/03

CATEGORY

ARCHIVE