Blog

お客様に知っていただきたい情報を随時公開します

焼き鳥の砂ずりは美味しいんです!焼鳥と日本酒は薬院の串皇

query_builder 2022/03/09
ブログ
ずり

 こんばんは。本格炭火焼鳥串皇薬院本店です。

 福岡ではお馴染みの砂ずり。全国的にはあまり砂ずりとは言わないらしく砂肝というみたいですね。砂ずりはどこの部位かご存知ですか?私たち人間にもある消化器官なんですが胃袋です。砂と一緒に食べ物を飲み込んで砂ずりで砕きながら食べたものを細かくしていくのが砂ずりの役目。痛そうですが、実は砂ずりの内側、いわゆる胃壁はとても厚くて硬い皮があるので砂が内部で当たってもへっちゃらなんですね。当然私たちは仕込みをするときにこの部分は外します。鶏の身の中でも独特な食感を持つ砂ずりは好みが分かれますがとても美味しい部位です。生食用に処理された砂ずりは薄く削いでお刺身として食べることができます。そのときは砂ずりの外側に巻いている銀皮を削いで使います。この銀皮は胃袋を動かす筋なので生で食べるにはちょっと硬いですもんね。刺身の砂ずりも食感が固く美味しいです。ボイルしたレシピなんかはクックパッドなんかでもよく見かけます。居酒屋さんではお店によって砂ずり料理のレシピがありますので注文してみてください。炭火焼き専門店のお店なので、当店では基本的に焼鳥での提供です。当店では1羽分の砂ずりを使用しています。大きめの砂ずりなので食べ応えがあります。砂ずりは鶏肉の内臓になるので鮮度が落ちやすいので、新鮮なものを厳選して仕入れてきます。新鮮なものの見分け方は砂ずりの山がしっかり立っていること、時間が経つにつれて、この山が垂れて高さが無くなってくるんです。ですから大きな見分け型のポイントの一つとして、しっかりした形を保っているかどうかで見分けがつくのです。砂ずりは硬い筋肉の塊ですから新鮮な砂ずりを串に刺すとき、しっかりした抵抗を感じます。炭火の火の当たり具合を均等にするため面を揃えて竹串に刺していきます。綺麗に刺し終わると次は焼きです。高温の炭火の上で一気に焼き上げていきます。砂ずりは長時間焼き続けると水分ばかり飛んで固くなります。高温短時間で一気に焼いてあげると、水分が内部にとどまり、ジャリッとした美味しい食感が楽しめます。水分がはじけるので火傷に注意です(笑)鮮度が良く上手に焼き上げた砂ずりは、表面に塩の粒が浮いて見えるのが特徴です。古い砂ずりはこの塩の粒が見えないのです。そして、焼きあがった砂ずりの表面に皺がなく、ツルッとした塊になっていたらそれは美味しい砂ずりの焼鳥のはず。砂ずりは硬いですがとても美味しい部位です。炭火の力で、旨味たっぷりの焼き鳥が完成します。あまり普段食べないお客様も是非当店舗で一度お召し上がりくださいませ。 お知らせ:店長の足骨折の為、3月31日(木)までの予定で休業を延長することになりました。できるだけ早く営業再開をしたいと思っております。ご来店を予定されていたお客様におかれましては大変ご迷惑をお掛け致しますが、何卒ご理解の程をよろしくお願いいたします。


 グルメ系YouTuber のわっきー様のチャンネルで紹介されました。  

  ↓[わっきーTV]↓  

 https://www.youtube.com/watch?v=jGTPcFeFem4


 感染拡大防止の観点からパーテンションなどお客様へはご不便をおかけしておりますがコロナ感染対策を万全にして美味しい焼鳥と日本酒をご用意して皆様のご来店を心よりお待ち申し上げます。薬院にあります本格炭火焼鳥串皇薬院本店は、創業より30余年となりました。薬院地域のお客様に支えられ、近隣は平尾、高宮方面、オフィスや企業が多い天神博多エリアからもお越し頂いております。店舗は薬院六つ角の交差点と薬院大通りの交差点の間にあります。薬院六つ角の交差点には福岡銀行と西日本銀行が斜向かいに立っています。西鉄薬院駅からも近く、歩いて10分程です。また薬院駅から薬院大通駅までは西鉄バスもご利用できます。博多駅からも西鉄バスのご利用が便利です。天神からは薬院あるいは薬院大通まで地下鉄が通っており薬院大通駅で下車していただきましたら1番出口から地上に出ていただきます。博多方面(東)に向かっていただくと西日本シティ銀行と、福岡銀行がある交差点がありますので交差点を渡ってから左に曲がります。また、天神からですと徒歩でもご来店できます。国体道路を西に下って行き、コンビニのローソンを左に曲がって上人橋を南に下っていくと薬院六つ角の交差点が現れます。交差点をそのまま南へ進んでいただきますと左手の半地下になった所に炭火焼鳥串皇薬院本店があります。福岡銀行と西日本シティ銀行がある薬院大通の交差点まで行くと行き過ぎですのでご注意ください。薬院六つ角の交差点を超えるとマンションなどが多くなってきます。オフィスビルも多くお勤めされるビジネスマンの方や、薬院エリアにお住まいのお客様に多くご利用いただいております。外観内装が昔懐かしい感じの店内は、湯布院の古民家を再現したもので、街中の喧騒から隔離された雰囲気です。落ち着いた店内で時間を忘れ、美味しい焼鳥とお酒をお召し上がり頂きたというこだわりから店舗内には様々な工夫を施しております。お客様のお越しを心よりお待ち申し上げます。


 焼鳥と日本酒は薬院の串皇  

  住所  810-0022                    

     福岡県福岡市中央区薬院1丁目11番7号Sビル1階      

  電話  092-711-9446


NEW

  • 焼き鳥の鶏きもはお好きですか?焼鳥と日本酒は薬院の串皇

    query_builder 2023/07/28
  • 焼き鳥を美味しくする火加減!焼鳥と日本酒は薬院の串皇

    query_builder 2023/07/27
  • query_builder 2023/07/26
  • 夏は焼き鳥とビール!焼鳥と日本酒は薬院の串皇

    query_builder 2023/07/26
  • 焼き鳥の塩。焼鳥と日本酒は薬院の串皇

    query_builder 2023/02/03

CATEGORY

ARCHIVE