お客様に知っていただきたい情報を随時公開します
洋風串焼きとお酒のマリアージュ。焼鳥と日本酒は薬院の串皇
p.p1 {margin: 0.0px 0.0px 0.0px 0.0px; font: 13.0px 'Helvetica Neue'} p.p2 {margin: 0.0px 0.0px 0.0px 0.0px; font: 13.0px 'Helvetica Neue'; min-height: 15.0px} span.s1 {font: 13.0px 'Hiragino Sans'} こんばんは。焼鳥と日本酒は薬院の串皇です。 本格炭火焼鳥串皇薬院本店の焼鳥は塩胡椒や醤油ベースの甘辛いタレのベーシックな焼鳥だけではなく洋食屋、エスニックを取り入れた全く新しい、モダニティー焼鳥遊び心がありながら本格的な作りをしています。ここ福岡は焼鳥店が多く特に薬院界隈を見渡してみても焼鳥店は非常に多くみられます。その様な中で当店舗はほかの焼鳥店にはない特徴ある商品を作り、お客様に美味しと喜んでいただけるように創業より斬新な創作焼鳥を作り続けてきました。かも肉や、ラム肉、ロースや牛タンなど今ではあまり珍しくなくなったこれらの食材も当時の居酒屋や、焼鳥店ではなかなかみられなかった食材です。そして、現在の本格炭火焼鳥串皇薬院本店では基本的な焼鳥、例えば鳥もも肉を竹串に刺して焼き上げた四つ身串や鶏ミンチを練り上げた特製つくね、鶏肝、砂ずり、手羽先、福岡は博多ならではの豚バラはしっかりメニューとして押さえた中で、さらに新しく斬新な考えのもと美味しくて刺激的な焼鳥を目指して、創作焼鳥を作り続けてきました。当然のことながら食材は鮮度が命なので毎日伊庭に顔を出すのは変わらず、食材を一つ一つ吟味しながら仕入れをするよう徹底して行っています。数々作り上げてきた創作焼鳥たちはお客様のコメントも様々。『美味しい』や『香辛料が辛すぎる』『色合いが綺麗』などなどお店が美味しと思うものを研究して作り上げていますので、反応が帰ってくるととてもうれしく、励みになります。『辛い!』ひとえに辛いと言っても複雑なスパイスの使い方をして、絡みを演出しています。その代表格が串皇風シシカバブや砂ずりスパイス辛さの中に奥深い旨みがあるのが特徴です。パリパリに焼き上げた手羽先に自家製のハーブオイルを回して提供する手羽のハーブオル焼きも香り豊かでクリスピー感が非常に人気がある焼鳥です。何より鼻元に近づけたときに薫ハーブの香りが良い。手間と暇と材料をかけて作ったソースをのせた鳥肝赤ワインソースや鶏むね肉シャンピニオンソースはソースに手間暇かけ、肉にも下処理をして焼くのでふっくらプリプリの食感が味わえるのと同時に濃厚なソースが口いっぱいに広がるため食材同士のマリアージュが楽しめることで人気が出ています。バジルとオリーブオイルや松の実と合わせた鳥もも肉のバジルソースやきも黄金の組み合わせです。どれも調理にもソース作りにも手を抜いていないので自信を持って提供しております。盛り付けも佳美にならないよう、焼鳥のジャンルの中であることを踏まえ飾り付けはしていません。ですので、美味しさだけを追求した焼鳥となっています。焼鳥店としてこれだけの洋風メニューを制作しているところは多くないと思われます。またこれらに合わせるドリンクとなると一般的に言えばワインになるのでしょうが、最近の日本酒もなかなか侮れなくなってきました。これらの焼鳥はバターやチーズ、フォンドボーなど、動物系のスープや乳製品を多用しているため従来の日本酒では問うていた太刀打ちできませんでしたが、技術の向上や酵母の開発によって香り高く、力強い日本酒も生まれてきています。海外に輸出される日本酒もあるということはつまりは乳製品などにも負けないということにつながります。さて、本格炭火焼鳥串皇は創業以来日本酒に力を注いできた焼鳥居酒屋です。これらの洋風串焼きに合わせる力強いお酒もしっかりご用意しています。今年度のひやおろしもその一つです。香り味の濃さは当店舗の洋風串焼きにも負けないものがあります。そして、お互いの美味しさを高め合うだけのマリアージュも与えてくれるお酒です。ちょっと目面しい焼鳥と一緒に当店の日本酒をあわせてみてはいかがでしょうか。感染拡大防止の観点からパーテンションなどお客様へはご不便をおかけしておりますがコロナ感染対策を万全にして美味しい焼鳥と日本酒をご用意して皆様のご来店を心よりお待ち申し上げます。薬院にあります本格炭火焼鳥串皇薬院本店は、創業より30余年となりました。薬院地域のお客様に支えられ、近隣は平尾、高宮方面、オフィスや企業が多い天神博多エリアからもお越し頂いております。店舗は薬院六つ角の交差点と薬院大通りの交差点の間にあります。薬院六つ角の交差点には福岡銀行と西日本銀行が斜向かいに立っています。西鉄薬院駅からも近く、歩いて10分程です。また薬院駅から薬院大通駅までは西鉄バスもご利用できます。博多駅からも西鉄バスのご利用が便利です。天神からは薬院あるいは薬院大通まで地下鉄が通っており薬院大通駅で下車していただきましたら1番出口から地上に出ていただきます。博多方面(東)に向かっていただくと西日本シティ銀行と、福岡銀行がある交差点がありますので交差点を渡ってから左に曲がります。また、天神からですと徒歩でもご来店できます。国体道路を西に下って行き、コンビニのローソンを左に曲がって上人橋を南に下っていくと薬院六つ角の交差点が現れます。交差点をそのまま南へ進んでいただきますと左手の半地下になった所に炭火焼鳥串皇薬院本店があります。福岡銀行と西日本シティ銀行がある薬院大通の交差点まで行くと行き過ぎですのでご注意ください。薬院六つ角の交差点を超えるとマンションなどが多くなってきます。オフィスビルも多くお勤めされるビジネスマンの方や、薬院エリアにお住まいのお客様に多くご利用いただいております。外観内装が昔懐かしい感じの店内は、湯布院の古民家を再現したもので、街中の喧騒から隔離された雰囲気です。落ち着いた店内で時間を忘れ、美味しい焼鳥とお酒をお召し上がり頂きたというこだわりから店舗内には様々な工夫を施しております。お客様のお越しを心よりお待ち申し上げます。
焼鳥と日本酒は薬院の串皇
住所 810-0022
福岡県福岡市中央区薬院1丁目11番7号Sビル1階 電話 092-711-9446
NEW
-
query_builder 2023/02/03
-
赤提灯と縄のれん。焼鳥と日本酒は薬院の串皇
query_builder 2023/01/27 -
新しい焼き鳥を求めて・・・。 焼鳥と日本酒は薬院の串皇
query_builder 2023/01/26 -
焼き鳥店のお料理とお席。 焼鳥と日本酒は薬院の串皇
query_builder 2023/01/25 -
焼き鳥のタレ。 焼鳥と日本酒は薬院の串皇
query_builder 2023/01/24