お客様に知っていただきたい情報を随時公開します
日本酒とペアリングで相性を見る本格炭火焼鳥串皇薬院本店
こんにちは。焼鳥と日本酒は薬院の串皇です。
(福岡は緊急事態宣言中により本格炭火焼鳥串皇薬院本店は現在休業中です。) ひと頃に比べると日本酒の飲食店での消費量が減ったと言う調査報告があります。また、家庭内では日本酒の消費が増えているという統計も目にしました。日本酒のイメージをどのようにお持ちなのか気になります。約30年前に薬院で創業した本格炭火焼鳥串皇薬院本店は焼き鳥と日本酒を主体として営業を開始いたしました。当時は焼き鳥と日本酒のほか、日本酒美味しく楽しめるように多くの珍味類もご用意していました。そして、日本酒に台頭して現れたのワインや焼酎、阻止おて、現在のハイボールや酎ハイとなります。日本酒についてお話を聞くと飲みすぎると頭が痛くなるとか、美味しいと思うけれど健康上の理由で、、、とおっしゃられる方もままいます。日本酒は和食とともに発展してきた、美味しい飲み物です。彼の将軍徳川家康公ですら口にしたことがないような日本酒が生み出されています。日本酒もワインも、中国の紹興酒も王朝があった所には料理もお酒も文化として発展してきました。洋食にはワイン、中華には紹興酒、和食には日本酒が基本的に良く合います。このように薬院の当店舗では創業以来数多くの日本酒を扱ってきました。本醸造酒、純米酒、吟醸酒、純米吟醸、大吟醸、純米大吟醸はもちろん季節の生酒も多く扱いながら、今もお客様のお料理とマリアージュを考えがらペアリングを行なっております。当店の日本酒は振り幅を大きく設けてお客様の」好みに会いやすいように種類を揃えております。淡麗の辛口が良いお客様やずっしりと思い濃醇な味わいをお好みのお客様にも満足いただけるを思います。好みとは別にお料理との相性を考えた提案も致しております。例えばお刺身や、酢の物系にはキリッと生臭みを切ってくれて、後口が、サラッとした日本酒やお店ではあまりこのようなお料理の場合、日本酒の吟香と言われる香りは特に必要としないと考えておりますので岐阜の三千盛を特におすすめしております。また、すっきりとしたお酒であれば山形の和田来など香りもなくつーっと入るお酒でお刺身や酢の物には特に相性が良いです。本命の焼き鳥となると鶏の脂や肉汁を美味しく昇華させたいのでやはりボディーがある純米酒クラスの日本酒が良く合うと思います。辛口であれば山形の大山もおすすめですが、純米吟醸で94という焼き鳥に特化した、焼き鳥とのマリアージュを第一に考えた日本酒が良いでしょう。熟成酒のような香ばしい香りを持ちつつ、飲み口は軽快な純米吟醸酒です。焼き鳥とのマリアージュを考えて醸されたというだけあって、当店の焼き鳥とも美味しくお召し上がりいただけます。タレ焼きでも塩焼きでもどちらも高相性ですし、また、冷やとお燗では表情が変わる不思議なお酒でどちらも美味しく飲める日本酒です。焼鳥のようにしっかりした味付けの炭焼き料理となるとやはり力があったり勢いのあるお酒の方が向いているようです。福島は大七の生酛や天狗舞の山廃など、美味しく焼き鳥と飲むことができます。また、醸造技術が発達した現代だからこそのめる季節の生酒は焼き鳥とも高相性です。新酒の搾りたての頃の荒々しい勢い、ややこなれた夏の生酒、そしてこれから出荷を迎える秋のひやおろしは、それぞれ味わいは違いますが味の濃さや、勢いで焼鳥の味によく合うお酒に仕上がっています。香りもフルーティーで味わいもワインのような日本酒も最近の流行りとなってきており、これらはそのままお召し上がりいただいてもとても美味しく味わえます。通の方もそうですが日本酒ビギナーの方にもとても人気があります。加えて、これらはお刺身とかに合わせるというよりも当店の焼鳥の中では特に洋風の串焼と相性が頗る良いです。ワインソースや、マッシュルームソース、バジルソースなどなど。今までの日本酒ではバターや、生クリームなどで腰が折れてしまうような日本酒が多かった中、ペアリングでマリアージュを楽しめるような日本酒も続々誕生し、今の当店舗の日本酒のラインナップになくてはならない存在となりました。秋から冬にかけて食材と同じように日本酒も美味しくなっていきます。日本酒は温めて飲むことができるつまり、お燗にして飲むことができるお酒です。日本酒の表情が変わり燗上がりするお酒もありますのそのあたりは店舗スタッフにお尋ねいただければと思います。純米大吟醸クラスになると、お料理と一緒に食べるのも美味しいですが、日本酒単体で楽しむか珍味を当てにお召し上がりになると美味しい時が味わえると思います。簡単でありましたが当店舗ではお料理に合わせて日本酒を提供もしております。本格炭火焼鳥のお店ですの焼き鳥に多くあわさせられる日本酒が多いのも魅力です。純米吟醸の94はとてもおすすめですのでお試しいただければと思います。当店舗は緊急事態宣言発令中につき9月12日まで休業となっておりますが、当店へのアクセスですが、店舗は薬院大通の交差点と薬院六つ角の間にあります。薬院六つ角の交差点には福岡銀行と西日本銀行が斜め向かいに立っています。西鉄薬院駅からも近く歩いて10分程です。また薬院駅から薬院大通駅までは西鉄バスもご利用できます。博多駅からは西鉄バスのご利用が便利です。天神からは地下鉄が通っており薬院大通駅で下車していただき1番出口から地上に出てください。博多の方(東)に向かっていただくと西日本シティ銀行と福岡銀行がある交差点がありますので交差点を渡って左に曲がります。また、天神からでしたら徒歩でもご来店できます。国体道路を西に下っていただき、コンビニのローソンを左に曲がって上人橋を南に下っていくと薬院六つ角の交差点が現れます。交差点をそのまま南え進んでもらうと左手の半地下になったところが炭火焼鳥串皇薬院本店です。福岡銀行と、西日本シティ銀行がある薬院大通の交差点まで行くと行き過ぎですのでご注意ください。薬院六つ角の交差点を超えると、マンションなどが多くなってきます。オフィスビルも多くお勤めされるビジネスマンの方、薬院エリアにお住まいのお客様に多くご利用いただいております。昔懐かしい感じの店内は由布院の古民家を再現したもので、街中の喧騒からは隔離されたような感があります。落ち着いた店内で時間を忘れ、美味しく焼鳥とお酒をお召し上がりいただきたいというこだわりから店舗内には様々な工夫を施しております。現在ご来店いただくことは叶いませんが、解除になりましたらお客様のお越しを、お待ち申し上げます。
焼鳥と日本酒は薬院の串皇
住所 810-0022
福岡県福岡市中央区薬院1丁目11番7号Sビル1階 電話 092-711-9446
NEW
-
query_builder 2023/02/03
-
赤提灯と縄のれん。焼鳥と日本酒は薬院の串皇
query_builder 2023/01/27 -
新しい焼き鳥を求めて・・・。 焼鳥と日本酒は薬院の串皇
query_builder 2023/01/26 -
焼き鳥店のお料理とお席。 焼鳥と日本酒は薬院の串皇
query_builder 2023/01/25 -
焼き鳥のタレ。 焼鳥と日本酒は薬院の串皇
query_builder 2023/01/24